HAPPY! I SCREAM

妄想雑記

アイラブ仙台

仙台市博物館の、常設展で必ず見る、仙台市の歴史。

写真撮れないから伝わりにくいかもしれないけど、空襲の写真、昭和初期の大町から東一番丁を望む写真(藤崎が当時からずっとある)は何だか感慨深い。


市史を気になるとこだけちょっとメモしてきたので以下箇条。


明治元年9月15日:仙台藩、新政府軍に降伏。


明治5年1月:仙台県から宮城県に改称。


明治8年6月:桜ヶ岡公園(現 西公園)開園。


明治12年1月:七十七銀行営業開始。


明治22年4月:仙台区が仙台市になる。


明治28年7月:市内でもコレラが大流行。


明治30年1月:河北新報創刊。


明治35年4月:榴ヶ岡公園、開園。


明治42年11月:日本国内初の鉄筋コンクリート製の橋「広瀬橋」完成。


大正9年10月:第1回国勢調査仙台市人口111,859人。


昭和4年6月:八木山に野球場と遊園地完成。


昭和5年2月:仙台市立病院、開院。


昭和20年7月10日:米軍の空襲をうける。国宝指定の仙台城大手門、瑞鳳殿など焼失。


昭和22年3月:復興公募により、「青葉通」「広瀬通」等の名称が決定。


昭和32年4月:仙台空港完成。


昭和36年10月:仙台市博物館、開館。


昭和40年10月:評定河原にあった仙台市動物園閉園(戦争の為)の後、八木山動物園、開園。


昭和42年4月:仙台市の人口が500,000人を突破。


昭和43年5月:仙台市科学館、開館。


昭和47年11月:台原森林公園、開園。


昭和50年3月:東北自動車道が仙台まで開通。


昭和51年3月:市電廃止。


昭和53年6月12日:宮城県沖地震(M7.4)


昭和55年4月:オレ産まれる。


昭和62年:地下鉄南北線開通。


昭和63年:泉市、秋保町仙台市と合併。


平成元年:政令指定都市認定。


平成11年:人口100万人突破。


年表に載ってるのは平成13年まで。



この他にも合併の歴史とか色々あるので面白い。



じいちゃんばあちゃん世代の方々からすれば、今は三度目の復興なんだなぁ。



アイラブ仙台。